2009年8月31日月曜日

ハードディスクのモータをarduinoで制御してみたよ

みなさんお馴染みのHDD。
分解するとプラッタ円盤を回すモータが出てくるんだけど。

このモータって
超静音!なので、我が物にしたい衝動に駆られw


ハードディスクのモータをarduinoで制御
できました!


ハーフブリッジで三相モータ制御してみたよ。
思ったより簡単だった。
2SC1815のトランジスタ定格オーバーで使ってるんだが・・・。
いつ焼けて吹っ飛んでもおかしく無いw
詳しくはリンク先どうぞ!


既製品の分解。そして解析。
久しぶりにhappyHackingを楽しんだわー
面白かったので、あとで動画作ってニコ動にUPしようっと。
特に試験風景は面白いから。

2009年8月28日金曜日

作るのって難しい

大型電撃ラケットを作ろうと思ったんだけど。
だめだぁ。失敗。
使い捨てカメラのフラッシュ基板で高電圧出して電撃しようと思ったんだけど
  • コンデンサにチャージ目的でダイオード整流してるつもりが、なぜか整流されない
  • なんかアースと結合しているっぽい。端子接続変えると一気に負荷が上がる
  • テスターだと全然電圧測定できない(十分アッテネータかませてるのに)
とまあ、失敗&謎だらけ。
一般製品のハックは楽しいけど、ここまでハックできないとは思わなかったなあ。
最近は実験結果をノートにまとめているんだけど、失敗だと、どうやってノートにまとめれば良いのか?わからない。
とりあえず現象だけ書いて、スカスカな記録ノート作って閉じた。




「ものづくり」って言葉はあまり好きじゃないんだけど、あえて言うと「ものづくりは難しい」な一日だった。
そういや、工作も芸術も、うまく行く方が珍しいよなあ。
「人生もうまく行かないもんだぜ」とかいうのは無しの方向でヨロw

2009年8月21日金曜日

プリント基板作ったよ!


じつは、なにげに初めて。
感光基板じゃなくて、生基板にトナーを焼き付けちゃう方式で作った。
この辺が参考になってる。
ただし、インクジェット光沢紙じゃなくて、レーザープリンター用光沢紙である
SANWA SUPPLY LBP-KA4 カラーレーザー用フォト光沢紙・薄手
を使用。
レーザープリンタ持ってないからスーパーのコピー機使ったし。


インクジェット紙だと普通のコピー機に通すとドラムに焼き付いちゃうんだけど
レーザープリンター用なら焼き付かないので。
結果はかなり良好!
ベタパターンもほとんど欠け無く綺麗に出たし。



IC足間に線を一本通す事はできた。
今回は
 普通紙にインクジェットで回路印刷→コピー機
なのですごくパターンが滲んで、パターンの境界線がギザギザ。
ちゃんとインクジェット紙に高品位印刷すれば、もっと綺麗なプリント基板が作れると思う。
レーザープリンターがあれば、IC足間に線を2本通す事も可能だと思うんだけどレーザープリンター持ってないのよね・・・。
誰か群馬県みどり市周辺でレーザープリンターで印刷してくれる人いないかなあ?




これで、大型の回路も配線に苦労せず作れるようになりそう。
やったねー

【インフル対策】二酸化塩素(クレベリン)購入

クレベリンなるインフルエンザ対策の空間除菌剤が産經新聞の広告に出てる。
 「歯医者の仕事やってた時、クレベリンって使ってたよなあ?なんだろう?」
と思って調べてみたら

クレベリン | 大幸薬品株式会社

うおうお!これいいじゃん!
二酸化塩素だって。*1
分子構造からしてすごく効きそう。
ウイルス対策だけじゃなくて、消臭剤としても抜群じゃない?
で、この手の商品はニセ科学が多い所 *2 だけど嬉しい事に専門データもある。

認証ページ:医師・薬剤師・販売店さま向け学術情報 - 大幸薬品株式会社

医療従事者でも販売でもないけど、一応化学系学士だよ!って事でw 読んでみた。
化学経験者ならスゴクわかりやすいです。
まだ論文読んでないので詳しくはわからないけど、効きそうだな。





というわけで
Amazon.co.jp: クレベリンゲル 60g: ヘルス&ビューティー
Amazon.co.jp: クレベリンゲル 150g: ヘルス&ビューティー
Amazon.co.jp: ステア 二酸化塩素 スプレー 300ml: ヘルス&ビューティー

総額3000円超えてしまうけどポチってみた・・・・w
豚インフル流行ったら入手できなくなるだろうし。*3
空気清浄機より手軽で安くて、そんで効くんだもんなあ。
ちょっとマスコミが放送すれば馬鹿売れ→売り切れ 必至と予想中。





結局流行らなくても、これだけ活性の高い塩素なら酸化色々実験に使えそう。
あと
 人体に影響は有るの?
の点だけど。
なんと、科学的に調べている人がいました。

クレベリンを買ってみた-においの事件簿

うっ・・・・
これは・・・
長時間の誤使用だと影響が・・有る*4、のレベルw
「食品添加物は毒!」とか信じちゃってる人は絶対使わない方が良いなw
食品添加物より遥かに猛毒だ。*5
そもそも、食品添加物は無害なんだけどw




*1 : ClO2 こんな化合物作れるんだ・・・初めて知った。常温安定とは意外

*2 : アロマでウイルス退治とか、活性水でウイルス撲滅とかw 効くわけ無い。効くなら製薬会社がとっくにやってる。

*3 : 製造自体は楽な物質だと思うのですぐに在庫補充されるとおもう

*4 : 症状は喉の痛みと息がちょっと苦しい程度と思われ。かなり痛くなっても数日で回復すると思う。

*5 : ブラックジョークねw 食品添加物は無害だから食品に添加できるので。クレベリンは一般使用の範囲じゃ毒の範疇に入らない。タバコの方がよっぽど有害。タバコは毒性な上に蓄積性もあるし。

2009年8月19日水曜日

PCTV-hiwasa mini 購入!便利!&トラブル対処

PCTV-hiwasa mini
が届きました。
Macで見れるワンセグTVUSBチューナです。
どうやらこいつ、iPhoneでも見れるらしいし。
TwitterやりながらTV実況やりたくて買ってみた。



率直な感想
  • 大満足→なかなか満足
  • 視聴ソフトOneTVが非常に優秀
  • Macをメインに作られてるのでUI綺麗
  • 操作は直感的
  • シンプル&必要十分
  • CPUファンもあまりブン回らない(Intel 1.83GHz)
  • 予約録画もできるよ
    OneTVを常に起動してれば。自ら起動するとは書いてあるんだけど失敗。
  • 予約録画はスリープから復帰できるらしい
     →できなかった。ユーザー権限の問題なのかなあ?
  • iEPGから直接予約が可能
  • 画面をアイコンサイズにできる
    画面角に置いて「ながら視聴」できる



導入とか使い方については
Macでワンセグを楽しむ - PCTV-hiwasa mini - 普通のサラリーマンのiPhone日記
↑かなり参考になってるので!
すごくわかりやすいし。大感謝!
よく見てみてねー



さて、
今回の記事では
PCTV-hiwasa mini 付属のアプリ OneTVで頻繁に起きていると思われるトラブル
 Perian 1.1.3 / 1.1.4 でNHKとフジテレビを見ると、OntTVがクラッシュする
の問題の対処法。
解決方法は
Macでワンセグを楽しむ - PCTV-hiwasa mini - 普通のサラリーマンのiPhone日記
にしっかり書いてあるんだけど、
僕のやった方法を図入りで書いておく。



●Step1
 Perian 1.1.1のダウンロード方法

Perianのサイトに行くと最新版DLできる。
このダウンロードボタンにカーソル合わせると
 http://perian.cachefly.net/Perian_1.1.4.dmg
のURLにリンクしてるよね?
なので、
 http://perian.cachefly.net/Perian_1.1.1.dmg
に書き換えてしまえばDLできる。



●Step2
 Perian 1.1.4 →1 へダウングレードする
1.1.1 のインストーラー使ってもダウングレード上書きできないみたいなので。
直接コンポーネントを書き換える必要がある。
方法は

Perianインストーラーのパッケージから、コンポーネントを直接取り出す。
パッケージ内容を表示して

ここにZIPがあるので。
このZIPを展開するとコンポーネントが出て来る。
出てきたコンポーネントが重要。



●Step3
 QuickTimeに入ってるPerianに上書きする
すでにPerianを導入している人なら、
homeディレクトリの
 ライブラリ/Quicktime/
内部に Perian.component が入ってないだろうか?
これがPerianの正体。
なので、Step2 でZIPから取り出した ver 1.1.1 のPerianコンポーネントを上書きする



●Step4
 完了。お疲れさまでした
以上で完了。
OneTVがクラッシュするとPerian上書きできないので。
OSXを再起動してから上書きしてみてね。
僕のMacでは以上の操作でNHKもフジも見れるようになったよ



2009年8月9日日曜日

使い捨てカメラフラッシュ改造でニキシ管を光らせる実験

最初に。
これは失敗の記録です。


ニキシ管をコンセントの交流100Vに繋ぐと
綺麗に点灯する。
ニキシ管ってロマンだよねえ。
Make: のイベント MTM03 で The-MenZ Lab. さんから大量購入してしまいました。
あんな可愛いニキシシールド見せられたら魅了されちゃう w




●分解・ハック
でも、電源コード無しの
スッキリした乾電池タイプのニキシ管時計を作りたいと思って。
使い捨てカメラ「写るんです」のフラッシュ基板をハックしてみた。PJさんありがとう!

ABCDEFG・大人の分解遊戯・使い捨てカメラ「写るんです」の分解
がとても参考になったので是非見に行って欲しい。
お約束なので一応書いておく。
  • 大型コンデンサ端子に触れると高圧大電流の電撃で感電します
  • 普通は火傷・下手すると死亡
  • 分解しないで下さい!は退屈なので
    「良い子は真似しないでね!悪い子は・・」
大型コンデンサ外せば外傷少ない感電だけで済むので、外しちゃえば良いんだけど。
あと、一回くらい感電大火花くらいやったほうが人生楽しいようなw



結構難航した・・・で、回路図はこんな感じっぽい。

今回僕の使用したフラッシュ基板は満充電になるとネオン管がピカピカ点滅するタイプ。
比較的古い種族です。
書き起こしてみたけど、自分じゃ理解できない所が多数。
なんでコンデンサにチャージできるのかよくわからない。フィルムコンデンサを高電圧が通過してくれるのかなあ?
この回路図には自身無いわー。
トランス部分はホント適当。推測が大部分です。
なお、トランス二次側出力関係は
  • 電圧・・・・1055V
  • 周波数・・・12kHz(一次側 1.5V時) 

使用されてたトランジスタは 2SD1960。調べてみると2SD965コンパチ品らしい。
2SD965の特徴は
  • 低電圧動作
  • コレクタ電流大。 5A まで
用途
  • オーディオアンプ
  • カメラのフラッシュ
と、まさに最適な物。
参考資料と近くてよかった。

※追記
ハックを続けた所、整流用のダイオードはどうやらショットキバリアダイオードみたい。
ある一定以上の電圧を整流しないようになってる・・





●結果

さて。
約50kΩの抵抗を通した上で(1055Vは高すぎ。電圧を下げるため)
トランスの二次側電圧をニキシ管に印可すると

うーん。変。
点灯はしてるんだけど、発光に偏りはあるし、両極が発光してしまっている。
オシロで調べてみると

247Vも印可されてた。
 ※抵抗分圧で100:1プローブを作成したので 1/100 で表示されてる
このニキシ管、最大定格が120Vなので。
最大超えちゃうと綺麗に表示されないみたいね。
電源電圧は乾電池の1.5Vなんだけど、電源電圧下げても二次側Peak to Peak電圧は下がらず。
そのかわり発振周波数が下がっただけだった。




●他の問題
結局、フラッシュ基板でニキシ管を綺麗に点灯させるには電圧フィードバック制御が必要。
うーん・・・。
なんか、普通っぽくて面白く無い。簡素にできれば・・
他にも

電池部分をオシロで見てみた。
なんと、1.9Vも電源電圧が変動してる。
昇圧用トランスが大量に電気を食ってるからなんだよね。
これだけ変動があると、電源電池を他のシステムに回すことができないし。

つまり、ニキシ管時計を作る、という点で問題点を整理すると
  • 直結では綺麗に点灯できない
  • 電圧フィードバック制御が必要
    →普通の昇圧DC/DCコンバータのほうが無難
  • 電源電圧が変動し過ぎ
    →他にも電源が必要
    →電源大型化
    →シンプルでない
という問題がある。



●今後の展開
問題を総合すると
フラッシュ基板で乾電池型時計を作るのは効率が悪い。
と言える。
むしろ、ニキシ管自体の長所が
  • 高電圧で駆動
  • 超低消費電力(MAX2mA)
なので乾電池低電圧で動かす意義があまりない。
むしろ、低電圧ならLEDの方が有利。
時計を作るにしても、マイコン部分とかダイナミックドライブ部分で電力の消費大きいしね。
そんなわけでニキシ管の長所があまり生かせないため、ニキシ管時計の作成をちょっと中断中。
なにか他に良い用途があったら使ってみる。
ニキシ管ってロマンはたっぷりあるんだけどねえ・・



実験で見つけた面白い現象があって

見てみて?面白いでしょ。
マイナス端子?というか、つまり共通側端子を外した状態で
ニキシ管を指でつまむと、指でつまんだ部分に光が集まる。
指動かすと、指に光の束がくっついて来る。ファンタジックでかっこいい!
これは、アースから身体に電気が回り込んで、数十MΩもの抵抗接触にもかかわらず、指先→内部 の電界だけで光ってるのよ。高抵抗なので感電しないよ
つまりこの現象でわかる事は、電圧さえあれば
  • 超高抵抗
  • 超低電流
で光るという事。これ面白い特徴だなあ。
この特徴生かせたガジェット作れたら面白いだろうなあ、なんて妄想中。

2009年8月5日水曜日

LEGOでiPhoneのクレードル作ってみた(カラフルver)


前回LEGOで試作して使い勝手が良いので。
ちゃんと作ってみたよ!
前回同様、完全自作です。
クレードルと言うか、ドック(Dock)、いや、ラック?かな?

今回のは長所がいっぱいあって
  • ほぼ全てのケース・ジャケットに対応
    iPhoneには様々なケースやシリコンジャケットあるけど、ほぼ全てOK!
    だって、ケースに合わせて作れば良いんだからw
  • 安い
    iPhoneのクレードルは安くて1100円程度。
    普通は3000円以上と高価。
    でも今回のは2500円くらいだよ。詳しくは末尾
    爆安ではないけど、イマイチ気に入らないクレードルを買うよりは自分で作った物の方が気持ち良いと思うんだ。
  • すぐ作れる
    30分くらいで作った気がする。
    LEGOは楽々。
  • カラフルで可愛いっ!
    Apple社の林檎ロゴ。
    昔のカラフルな林檎マークをモチーフに作ってみたよ。
  • 色が変えられる
    色がキツくてイヤな時は、ブロック組み替えて落ち着いた色にすれば解決!
  • パパでも安心して買える
    「子供の教育用」という名目で、奥さんに嫌がられる事無く買えるよ!たぶんw
  • 工作の楽しみがある!
    自分の手で作れる楽しみ満喫!お子さんがいれば一緒に楽しめる。
    ブロックだから手が汚れたりしないし。
  • 気に入らなかったら作り替え
    LEGOだし。どんどん機能を追加できる。
  • 角度を変えられる
    ブロックの組み方を変えれば簡単に角度変更できる。
    自分で考えてみよう!

短所は
  • 充電やMacと接続できる機能はない
    コネクタを買って色々細かく工作すれば作れると思う。
  • ややゴツい
    スマートでは無いと思う。
  • 子供の手にかかると粉砕されるw
    僕が子供だったら間違いなく飛びついて分解してるだろう
くらいかな。
以下、写真色々

美味しそうな色だ。
個人的にはこういうのを「ハンバーガー配色」と呼んでる。
青色除く。






文字打ちも意外と楽だった。
拳で握り込むように持つと快適。




製作途中。
この、途中のブロック感そのままで完成させてもLEGOっぽくてイイカンジ。




今回使ったのは
レゴ 基本ブロック (XL) 6177
と言うもの。これ一箱で十分完成できる。
Amazonでも売ってる。2500〜3000円で売ってるよ。
トイザラスでも売ってる。
普通のおもちゃ屋だとこの基本セットは取り寄せになるかも。
これは人形(フィグ)とか入ってなくて、けっこう大人向けセットなんだよね。



650ピースも入っているらしい。
多くて数えられないw
このうち、iPhoneのクレードルに使うのは半分も無い。
かなり余るので、色替えも、改造もけっこう余裕。
子供のおもちゃにする事も十分できる!



そんなわけで
手作り大好き野郎ども、ぜひどうぞー


このページのリンクさえあれば転載はご自由に。

ニコニコ技術部に出そうかな?
どうしようかなあ

2009年8月3日月曜日

LEGOでiPhoneのクレードル?ドック?を作ってみた(旧)

【追記】
立派なヤツ作りました!今度はカラフル!

LEGOでiPhoneのクレードル作ってみた(カラフルver)


iPhone用のクレードルって、
純正でも4000円代。
サードパーティ製でも2000円とか。安くても1100円程度。
こんなもん100円ショップで十分だろ? と思うんだけど。


そんなわけで。
LEGOで自作してみました。



こんな感じ。
LEGO mindstorms 使ってます。

LEGO製なのでいずれバラバラにしちゃうから。
これを試作型として、あとでベニヤ板とか紙粘土で作らないとなあ。

2009年8月2日日曜日

実に興味深い!OFF

人生初の ネットワールド→リアルワールド OFF会行ってきました。
いや、もう、めっっっっっっっちゃ!!!!!!面白かった!
心の底からワクワクできる充実した時間だったよー!
とにかく「普通じゃない」のがカッコイイ!!!



大火炎。
カッコイイけど、これはうまく行ってない状態。
成功すると火は本気燃えで見えにくくなるし内部燃焼するので。
うまく動いた時のバリバリバリ!という大音響がすごくて感動。
服が震えるほどなんだもんなあ。


ええと。
放電してます。
こういう立派なのが、生きているうちに見れるとは思わなかったなあ。
さすがにこの規模だと家電製品の誤作動が。
真夏なのにエアコンが暖房になってしまって、部屋が暑くなってたしw

高電圧となると電気の振る舞いがほんとに謎。
1MHz以下の低周波なのに表皮効果?みたいなのが起きるとか。
やっぱまだまだ自分全然理解が足りない。

他にも一瞬で巨大火玉とか感動的!



アマチュア研究家の凄い所って、こういうのを
  • ひとりで
  • 短時間で
  • 激安で
作り上げちゃう所なんだよなあ。
あの放電だって企業が作ってもらったら300万円は請求されると思う。
工期だって何年かかるか・・・。
となると、一人で作り上げちゃった人の才能ってどんだけ・・・考えるだけで恐ろしい。

書ききれないほど色々あるんだけど、あまり詳しく書かない方が良さそうなので。
終了ー