2010年3月28日日曜日

タイ料理 パシカーポン

美味かったのでメモ。
PHASIKAPORN

なかなか本格的。うまい!
タイの人が作ってる?
日本人向けに少しアレンジされている気もするけど、ちゃんと外国の味。
ナンプラーが嫌いな人にはお勧めできない本格的レベル。
ご飯がタイ米じゃないのがちょっと残念。
からくないメニューもあって良心的。
お値段はタイラーメンが750円程度
  • 営業
    AM11:00-14:30 pm17:00-22:00
  • 定休日
    月曜
  • tel
    0270-40-3063
  • 住所
    群馬県伊勢崎市柴町1040-1
日本語はかなり通じる。
でも日本語に少し自信無いみたいなので上手くアシストしながら話すと良い。
Twitterの gunmaoff 打ち合わせで行ってきました。みなさんありがとう〜!

2010年3月24日水曜日

巻貝をLEDで光らせてみた


貝殻をLEDで光らせてみたよ。
ただそれだけー
5分で出来るわりには、けっこう幻想的で綺麗です。



今回、はじめてHDRを使ってみた。
上の3枚写真の合成。
露出の色飛びの無い所だけ組み合わせることができるマジカルな方法。
Photomatixってソフトを使った。
フリー版は写真に文字が入るけど気にしない。


参考サイト

通販メモ:イーバンク銀行の人に対する注意

メモ
SBIネット銀行 → イーバンク銀行 への振込は手数料が150円発生する。
yahooかんたん決済の方が割安。
振り込みの方が損。


取引相手がイーバンク銀行の時は注意せよ。

2010年3月13日土曜日

【少女漫画】夏のかけら:天乃忍


キタキター!来ましたわあああああ!!!
天乃忍センセの読み切り短編集ついに発売ーー!!!
おmでとうごzしsましあーーーーー!

わたくしの大好きな少女漫画作家でございます。
ファンレター出したくらいのレベル!
ちょーマイナーなんだけど、ちょー素敵なのよ。
表現力もキャラの可愛さも切なさも。
これ以上私の口から感想を述べるなんてこの作品が汚れてしまいますっ!

クリックすると文字が読める程度まで拡大できるよ
この図書委員の子とかーーーー!


・・もうこれ以上は言わない!




・・有事に備えてもう一冊買おうっと。

2010年3月12日金曜日

NodeBoxが面白い [processing]


Python版 Processing こと NodeBox をやってみました。
チュートリアルをちょっと改造して作ったのが上の動画。
2時間くらいでここまで作れた。

さすがビジュアルプログラミング用のソフトだけある。
サクサク作れる。
Processing と比較すると、やっぱ Python のコード体系の方がシンプルなので楽々な感じ。
CSV を処理する勢いでガンガン作れます。


ただねー難点が・・。
Processing に比べると 遅い!
アニメーションさせるとけっこう遅いです。
でも、動画の書き出しはフレームごとに記録して来るから十分の早さがある動画が作れるけどね。
NodeBox2 というのが出ているらしいけどまだ試してないです。
期待。
参考:Python版Processing “NodeBox” | itFun.jp


ちなみに、今回書いたコードは↓コレ
size(480,270)

fill(0.2)
rect(0,0,WIDTH,HEIGHT)

fill(1)
stroke(0.2)
strokewidth(1)

allfobj = []

for i in range(60): #ここで表示する文字を一回全部作ってallfobj[]に格納

flist = {}
flist['fsize'] = random(270)
flist['frotate'] = random(360)

chars = "format"
flist['fchar'] = choice(chars) #choice() : chars の中からランダムに一個選び出す関数
flist['fx'] = random(WIDTH)
flist['fy'] = random(HEIGHT)
allfobj.append(flist)

speed(20)
def draw(): #allfobj[]に格納されたデータを表示する
fill(0.2) #背景を塗りつぶす処理
rect(0,0,WIDTH,HEIGHT)

fill(1) #文字を描く処理
stroke(0.2)
strokewidth(1)
rotate(FRAME*5)
for s in allfobj:
fontsize(s['fsize'])
rotate(s['frotate'])
p = textpath(s['fchar'],
s['fx'],
s['fy'])
drawpath(p)

2010年3月9日火曜日

googleブックスが凄すぎる件!


↑見てこれ!
私の大好きな雑誌 Make: の04巻
ネット上でほとんど立ち読みできます!!!

他にもすごくいっぱい本がある!
特徴挙げると
  • かなり本がある
  • 本の中の文章まで検索できる
  • 実際に読む事のできるページがかなり多い
いつの間にこんな最強のサービスやってたの・・
あらかじめ内容わかるからすごく購買意欲が湧いて来た。
これ、ちょっと古い本にとっては最強の宣伝方法になっちゃうんじゃないか・・?




●参考
Twitter / Kate: あれ、Googleブックス、便利すぎじゃない?! ☆
あれ、Googleブックス、便利すぎじゃない?! - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

2010年3月2日火曜日

ヘッドフォン MDR-V6 買ったよ!感想


SONY MDR-V6 を買いました。レビューします。

自分手持ちでは一番の高級ヘッドフォン。
これは、音楽業界標準と言われる SONY MDR-CD900ST とほぼ同様な物らしく。
ちょっと低音部が豊かな味付けだそうだ。
プロユースではなくコンシュマー向き。
でも、MDR-CD900ST にかなり近く音の分解能がはっきりしているとの事で。
自作アンプとかの評価測定用を兼ねて購入。
標準機・・つまり「曲の製作者が意図した音を聞くために買った」というわけ。
補足:今回知り合いのつてで音楽業界プロの人からコメント貰った。やはり「CD900は標準だよ」との事。色々納得して買えた。教えてくれて感謝

●使い勝手
  • ケーブルはカールコードだけどとても柔らかい。
  • 密閉型だけど側圧は高くなく耳はあまり痛くならない
    私の頭は大きくて耳が前面に出てる感じだけどそれでもOKです
  • 折り畳める!コンパクト!
  • 専用ポーチ付いているので保管も気楽
  • 密閉型なので暑い
  • イヤーパッドは破れそうな感じだけど交換パーツが安いらしいので安心


●音の印象


私は Sumajin SUMEAR-WTというのを愛用してて。
(評判のいい Creative EP-630 の兄弟機だと思います)
これが非常に音が良い!豊かな低音と澄んだ高音が大好き。
このイヤホンと比較します。
今の所、エージングは1時間しか行ってません。

  • 特性はフラット
    MDR-CD900ST と比較してみたいなあ
    SUMEAR-WT
    と比べると低音部に物足りなさを感じる。まあ、フラットだし・・。
  • 細かい所まで良く聞こえまくる!
    駆け出しアイドルようなプロに達してない歌手のイマイチさがよくわかる。
  • シャリシャリ気になる
    アキバ系電波ソングはシャリシャリ音がかなり気になるくらいハッキリ聞こえる
  • クラシック曲に是非おすすめ
  • 定位や広がりが良い
    え?これ立体音響だったの?って驚いた曲もありました
  • 音が非常にスッキリしてる
    SUMEAR-WTの音がこもって聞こえるほどですw
  • 疲れる
    細かい所まで聞こえすぎて疲れます。
    音響プロが使う「モニター用」というのも納得
    SUMEAR-WTの方が雰囲気にまとまりがあって快適
評価環境は
 再生:Mac iTunes
 サウンドボード:PCM2704で音質のいいDAC - nabeの雑記帳
 アンプ:FETヘッドホンバッファアンプ (単3×2) - nabeの雑記帳
音はかなり好きです。おそらく製作者nabeさんと音の好みが近いから心地よく感じるのかと。
nabeさんありがとうです。


●感想
  • 素直すぎて疲れる
    音に味付けのしてあるヘッドフォンの方が快適なんだな。
    ヘッドフォンってモニター用とリスニング用にわかれるけどそういう事なのか。
    今回聞いた MDR-V6 MDR-CD900ST のリスニング用モデルという記述もある。
  • MDR-CD900STを試したくなった
    最初からMDR-CD900STを買っておくべきか?w
  • アンプ自作派には必須
    MDR-CD900ST レベルの分解能を持ってないと「聞き比べてる」という事にならなさそう。
●追記:24時間エージング後
  • さらに細かい音が出るようになった気がする
  • おかげでさらに疲れる音にw
  • やっぱ普段はSUMEAR-WTを使う事にする


おまけ

パッケージはかなり豪華w