2018年12月31日月曜日

HUAWEIスマホ 通知が来ない!bluetooth繋がらない!のチェック箇所

HUAWEIスマホにしてから
  • 通知が来ない
  • Bluetoothが繋がらない
にすごく悩まされるようになりました。
Android8.0 OS なのも原因の一つです。


ペアリングの再設定や再起動とか当たり前のことは除いて、
見落としがちな、チェックすべき箇所を以下に列挙しました。
他にも見つけ次第追記します。

2018年12月30日日曜日

クエン酸リンスの作り方

普通のリンスをやめてクエン酸リンスにしてから、
もう7年以上経ちます。
とても気に入ってます。

まず、クエン酸リンスの利点欠点

利点
  • シャンプーや石鹸によるキシキシから元に戻せる
  • フケが少なくなった
  • すっごく髪に優しい。
  • 髪にツヤが戻ってきた。キメが細かくなる
  • 6ヶ月で200円程度と格安。材料は100円ショップで揃う。掃除用クエン酸使う
  • 気になる身体に悪そうな化学物質(笑)が無い
欠点
  • 3ヶ月に一回程度作らないといけない
  • ボトルに入ってる液は酸性度が強いので、そのまま目に入ると危険
  • すでに痛んでいる髪には効果が無い

2018年12月9日日曜日

MacOSX High Sierra で CP2102 を動かすメモ

Arduino用FTDI互換書き込みモジュール CP2102 は
MacOSX標準では認識されません。
COMポートとして出てきません。
なので、ArduinoIDEでは書き込めない事態になります。

●原因

標準ドライバではないのでOSにブロックされている

●結論

動いた

2018年11月9日金曜日

MacOS High Sierra に update した記録

MacBook Air 13-inch Mid 2011
のOSをアップデートしました。
El capitan → High Sierra
です。
クリーンインストールです。
かかった時間と通信量も書いておきます。

操作感覚

動作が重い。という記事も見かけますが、
私の場合は、使って1日ほど経ちますが動作サクサクです。
特に問題無し。
ファンがうるさく回ることもない。

2018年11月4日日曜日

LINEモバイル softbankSIMで困ったこと

結果、うまく動きました。
備忘録としてまとめておきます。

問題なくできたもの

ネット接続
テザリング


SIM挿しても電話番号が出ない

利用開始手続き後に電話番号が付与されるようです。
利用開始手続き完了すると、SMSが到着します。
SMSには「再起動してください」と書いてあるので再起動する。
再起動後に電話番号が入ってました。


Fusion360のアップデート通信量

400Mbyte  くらいの通信量でした 。
以前に計測した時は230Mbyteだったかな?
更新規模によっても変わるのかもしれない。

なぜかupdateの通信量は全然出てない。
公式にも出てない。ネット要件はADSL以上となっているだけ。
従量課金ネット接続ではけっこうしんどい量です。

環境は
今日の時点MacOSX 10.11です

2018年11月3日土曜日

Windows10 windowsUpdateの通信量

新規にwindows10を導入ました。
最初の難関 windows Update を実行。
通信量を測ってみました。

完了まで3.01GByteの通信量しました。
結構通信するのね。

windows10 pro ver1803 OSbuild 17134.376
2018年11月の計測

2018年10月21日日曜日

赤ちゃん戸棚開けづらいフックをDIY


赤ちゃんには開けづらい扉、というか蓋をDIYするためのフックを
3Dプリンタで作成しました。
赤ちゃんには苦手な「板をズラす」動作でないと開かない構造です。

扉の無いカラーボックスに最適です。
小さい子の戸棚散らかし防止にお役立ちするかも?

使い方映像


開け閉め動作


2018年9月23日日曜日

Raspberry Pi zero で TM1638 を使う

電子工作で試作するときTM1638 という基板が便利です。
LED、SW、7seg を既存のマイコンに増設できる拡張基板みたいなものです。
しかし、操作には特殊なプロトコルが必要です。

Arduino も Raspberry Pi もTM1638を簡単に操作するライブラリが出ているので使ってみました。
Raspberry Pi版は日本語でまとまった資料が無いので、この記事でまとめておきます。


●やったこと

TM1638 + python で以下の操作をできるようになった。
  • 7segに数値表示
  • LEDの点灯(緑/赤)
    私のTM1638は$6くらいのちょっとお高いもので、緑表示もできます。
    安いものは赤のみです。
  • SW入力の検出

2018年7月28日土曜日

MacOSXでAndroid端末とUSBテザリング メモ

■背景
Android端末側でUSBテザリングをONにすればMacがネットにつながる
と思いきや。
できなかった。

■結果
USBテザリングできた。
HoRNDIS というソフトをインストールするだけだった。

2018年5月27日日曜日

ステッピングモータ 28BYJ をarduinoで動かしてみる

28BYJというステッピングモータを入手したので動かしてみた。
国内価格500円程度。
4相モータなのでHブリッジいらずで駆動させやすい。最近は4相モータ見かけなくなったなあ。

クエン酸エッチング失敗中


【研究途中。これは失敗記事です】
友人にちょっと特殊なエッチング手法を教えてもらったのですが、色々反応式をいじっていた所、クエン酸で安くエッチングできる事に気づいてしまいました!
面白そうなので色々研究してます。
化学と電気の併せ技で面白いですよ?

2018年5月26日土曜日

全自動バリバリやめて!マシーン


24万PVありがとうございます!
こんな脅威の閲覧数貰えるとは!><

もうね まんま、題名の通り。
人類が待ち望んだ全自動の夢の機械ですよ!!!!!!
うおおおいいいひゃっほう! これ以外説明のしようがないw ●特徴
  • LEGO Mind storms っていう工業学習向けLEGOなんだよ
  • なんの役にたつのか設計者自身もわからない。不思議

●設計図

あまりに単純すぎて設計図書く気にもならないw
動画を参考にどうぞ。
特殊な事は何もやってない。
雑誌掲載とか取材とか貰えたらかこいいなあ!
とか思ったけど
書くような事何も無いじゃんwwwwwwwwwwww
「バリバリします。以上」
これだけだもんなあ。
質問とか喜んでお受けいたします〜


●色々と紹介されたよ

Twitter界隈でずいぶんPOSTがありました

無駄な装置 : みっくす・じゅーす
もう、褒められまくってます。

tumblr_ktjx5zqDlA1qz6di7o1_400.png (PNG 画像, 334x500 px)
tumblrでも!

全自動バリバリやめて!装置作ってみた -
ニコニコ動画ぷれす


 



YouTube - 全自動バリバリやめて!マシーン
Make: TokyoMeeting04 で出展した時のだ!

ksh0ji's fotolife - mtm04 - [mtm04]全自動バリバリやめて!マシーン
写真も

無限バリバリ - Malcoroge -マルコロゲ-
blogで紹介

SWFBLOG 全自動バリバリやめて!装置作ってみた

 

全自動たんぽぽ刺身マシーン

2ちゃんねるで話題騒然のネタ

「タンポポをお刺身の上に乗せる仕事」

大好きかーい!?
そうだよね。みんなこんな仕事が大好きさ!
よーし24時間タンポポできるように全自動だぜ!





iPhone/iPod touch アプリの i刺身LITE というアプリ。
これを全自動で操作してくれるという 人類が待ち望んだ夢のマシーンです。
目指せ!
「タンポポの上にお刺身を乗せる仕事」 全ステージクリア! (クリアってあるの?)



全景。
長いアームで押します。
長いことに意味は無し。加工が面倒だっただけです。



タッチ部分は金属



画面タッチする金属とiPhoneの外周を巡る金属部分を、導電性の糸で繋いでる。
いわば、アースを取っているようなもん。
こうやるとなぜかiPhoneのタッチパネルが反応するようになる。
黒いスポンジ使ってるのは「指でグイッ」と押す動きを作るため。
グイッ感がないと反応しにくい。



導電性糸を結びつけてスポンジで張ってます。
導電性糸は メカロボショップ などから入手できます。
導電性糸にミノムシクリップ接続。



機構部分は単なるカム機構
電子制御無しというローテク・・・
・・・・いや、「ピュアメカニクス制御」って言いやがれ!w
タミヤユニバーサルシリーズで構築してます。
ちょっと高いんだけど(プレート¥600程度)
超便利グッズだったLEGOmindstorm初代が入手できなくなった今、試作に便利だよ



電源はてきとーに。マブチモータが動かせれば十分。
今回の装置は2V程度で動いてます


色々な所の紹介記事

わかりやすい紹介なので是非ご参考に!

●補足1

私は最初 i刺身Liteアプリを手動でやった時、
5分で飽きました。
あまりに素晴らしいアプリなので速攻全自動化です。

●補足2

こんなの作る人いるの? 居ないよね・・・
もし居たらご連絡ください。
お互い嘆きましょうw

作った方いました!
全自動たんぽぽ刺身マシーン、拙者も作ってみたでござる

●補足3

オンラインハイスコア登録はしてません。

●追記

「画像認識しろ」とのアドバイスありがとうです。
画像認識くらい可能ですけど
お金かけちゃえば良い物って簡単に作れます。
でもそういうのって面白くないので・・・。

自動スキャンマシーン

書籍をスキャンして自分で電子書籍を作る。
一般的には自炊って呼ばれる作業。
この自炊を自動化できるマシーンです!
ScanSnapなどの便利な市販品もあるのですが私が作り始めた頃はScanSnapの性能が悪くて。なかなか先進的な開発だったのです。今となってはScanSnapの方が優秀で価値が無くなりました(笑)

最新版の動画はこれです






Arduinoと、LEGO mindstorm を使って機械制御しました。
ソフトの方は、VisualBASIC でやってた気がします。
だいぶ昔なので忘れてしまいました

レシートのアレをルイズしてみた




ついやってしまいました。
AVRマイコンでドクドクとルイズコピペを流し込んでおります。

プリンタの使い方教えてくれたTwitterの心優しき方々ありがとうございます。
あなたたちの優しさは、こんなひどいモノになってしまいましたwwwww

ニコニコ動画で見た方が楽しいと思うのでyoutube版動画作ってません。
リクエストがあったら作るよ。
技術解説もリクエストがあれば。
Pythonでデータ生成してWinAVRでAVRに書き込んでるよー

2018年4月23日月曜日

FreeCAD の基本操作メモ 01

FreeCADという3DCADについて。
最近操作がわかってきたのでメモ。
 FreeCADは無料でありながらパラメトリック型(ヒストリー型)のCADなので、寸法修正や形状修正が容易です。
操作が若干難しいですが、寸法計算しながら作る機械系部品にはとても向いています。
 
3DCADモデリングに最低限必要な機能を使用してみた製作例です。
想定読者は、solid works など3DCADの基本操作基礎を知っている人向けです。
なんの説明も無く「拘束」とかいう専門用語記載してます。

バージョンは ver0.16 win版です。
こんな椅子を作ってみます


FreeCAD起動しpart Design 選択

最初のスケッチ平面指定
四角形選んでテキトーな位置にテキトーな大きさで描画。
(大きさ指定は後ほどの拘束で行う)
原点から書き始めるとあとで大変です。
(後で原点一致拘束を行うため、原点選択できなくなる)
角と平面原点選んで
原点一致拘束する。(厳密には2点一致拘束だけど)
寸法拘束する。
寸法文字を選んで数値入力できる。
 縦横を寸法拘束すると、完全拘束されてスケッチが緑色になる。
 このように、左側に完全拘束の文字が出ている。
拘束が足りない場合は **自由度 がどうのこうの。と表示される。
close ボタンでスケッチ終了
 スケッチ押し出し。
わかりにくいところに、わかりにくいアイコンで押し出しがある。
 背もたれを作る。
ソリッド平面選択してスケッチ開始
 先ほどと同じように四角形描く
 角の位置を寸法拘束してみる
 角から5mm * 5mm 離してみた
 対辺は、先ほど生成したソリッドの辺から寸法を決めてみたい。
下記の絵のボタン使うと、ソリッドの辺から基準線を生成できる。
 寸法拘束する
この、基準線からの寸法拘束が困りものである。
ソリッドの幅修正を行った時、この寸法が追従してこないバグがある。(ver0.16で確認)
しかも一度追従が外れると二度と復帰しない。
3DCADには結構致命的な気がする。
 寸法拘束する。
 完全拘束になるので、スケッチ終了。背もたれ作るために押し出す
 背もたれの角を丸める。
複数の辺をctrlキーだったかな?で選ぶことができる。
mac版の場合はコマンドキーで複数選択できる。

 椅子の脚を作りたいので、底面選んでスケッチ開始
 丸を1個描く
 このボタンで半径拘束できる
 こんなのを作って
 スケッチ複数コピーする

 とりあえず雑な角度、雑な位置に作る。
 最初に角度拘束条件を設定する。寸法数値を選んで、90度にする。
他も寸法拘束入れていく。
 試しに寸法拘束を外してみる。
 拘束されてないスケッチは、選択するとドラッグで動かせる
 反対側の足は、すでに生成したソリッドの辺から寸法拘束してみる

 丸を押し出し
 足ができた。
以上、できあがり。
慣れると早い。
Mac版でもほぼ同じ。Mac版にはマウス操作のバグがある。

.

2018年4月8日日曜日

全自動 家庭円満マシーン

妻が「イライラ解消したいんだけど」というので
倒せる「まと」作りましたが、
「まと」を元に戻すのがイライラする。

 このままでマズい。

自動で元に戻るのもの作りました



これでイライラ減。
我妻もご機嫌。
家庭円満の御利益があります!


中身。
モーターとセンサーとarduinoで動いてます
倒れたのを検出して復帰動作します。
技術的には難しいものでは無いですが、
機械電子一体なので、この大きさに収めるには苦労しました。

電池駆動なので、この筐体だけで完結してます。
邪魔なコードが無いのでスッキリ。
 モーターでグイッと戻ります
原点設定・巻き取り最大量設定とかは、また別の制御基板で行ってます。


.

2018年1月28日日曜日

【良本】デザイン入門教室 | センスがなくて困っている自分に良い本だった


デザイン入門教室
坂本 伸二 (著)
出版社: SBクリエイティブ
¥1998
初版発行: 2015年7月10日


なかなか良い本だった。

この本が向いている人

  • センスが無くて困っている人(まさに自分)
  • センス磨くの面倒だから理論で片付けたい
  • ダサいチラシしか作れない
  • フリマとかPTA程度のチラシを作る人
  • DTPの基本は知ってる人
  • Illustratorはなんとか使える
  • WEBデザインやろうとしている


長所

  • デザイン理論の実践例がしっかり描かれている
  • よく教本にありがちな「ここはバランスよく配置します」とかいう説明は少なめ。
    バランスの意味が描かれている。
  • センスがなくても理論で問題を解決する、という目標がぶれていない
  • 良い例と悪い例の対比が載っている。
    悪い例の書いてあるデザイン教本はとても少ない
  • 最後の第8章、怒涛の改善例が素晴らしい。
    街でよく見かけるダサいチラシをセンスよく変換している例がたくさん。



良い例と悪い例。×と◯で示されている。
かゆい所に手が届く説明もあるのでわかりやすい。



第8章。
街で見かけるダサいチラシを怒涛のごとく改善しまくっている。
左がダメチラシ。右が改善チラシ。
記載情報は全く同じなのに、理論通り作ればかなり違う。
見てて爽快!
もちろん全ての改善点に理由があり、説明されている。


パラオの改善例はほんっとすごい。
同じ内容なのに理論適応するだけでこんなに美しく。


短所

  • 絶対的に効く王道法則があまり載っていない。
    例えば「対比」の説明では「コントラストをアップすると良い」とは載っているが、「視線を誘導したいところは明度を下げる」というような記載が無い。
    実はこれが大事だったりするのだが。
  • 文字が小さめ。老眼にはしんどいかもしれない
  • 元気あるポップデザインの例が少ない
  • 若干冷淡な印象を受ける。優しさは少なめ。心が疲れている時にはイマイチ。
    やる気が出ててがっつり学びたい時向け。
  • リュウミン、裁ち落とし、などDTP超基本用語は、説明なしに当たり前に出てくる。DTP完全初心者にはツラいと思う。
    少しでも自分でWEBデザインやチラシ作りやったことある人が良い。
  • 基本の本なので、プロとして全部覚えてしまえば不要な本である。




教科書ではなく、辞書的にも使える。
片隅に置いておいて「あ、ここ、どういう理論だったかな?」という時に該当ページだけ読んで思い出せる。